こんにちは。
今日は主人がお仕事お休みだったので、夜ご飯を作ってもらい、夜はゆっくり過ごせました♪
寝る前に子どもと一緒に1戦だけゲームして、マンガ読んで、子ども達は22時に眠りにつきました。
我が家では、毎日19時まで遊んで、その後、お風呂→夜ご飯、20時半から子ども達は宿題タイムです。
私は結構時間にうるさくて、5分過ぎると怒ります(笑)
長男は結構きっちりしているタイプですが、下の双子が時間にルーズ💦
何回言っても2人で遊んで一向に始めない…お兄ちゃんも一緒になってしゃべっているとあっという間に30分は過ぎますorz
やっぱり遊び相手がいるとルーズになるのかなー?
まぁ3人でしゃべってるのはいつも楽しそうでいいんですけどね✨
時間だけは守ってほしい💦、と子育てしながら思う今日この頃です。
もう少し中学生くらいになったら、個々になって自分で管理できるようになるのかな?
あとは我が家は男の子しかいないので、その辺も関係あるかもしれませんね。
時間管理が上手な子は、お片付けも上手な印象があります。
我が家の長男は片付け上手で、一人でてきぱきと片付けも掃除もできますが(片付ける場所と掃除のやり方がわかっている)、
下の双子の、特に次男は、時間管理も苦手で、片付けも苦手です。
片付ける場所は教えているはずなのに、「どこー?」と聞いてきたり、ママと一緒じゃないと片付けできない、と言ったりします。
子どもでも手に届く片付けを軸に収納を考えているので、一人でできない、という事はないんですけどね…
よく長男が次男に「ここでしょ!」と教えてくれています(笑)
こればっかりは同じように育てていても、生まれ持った性格がありますね💦
一卵性双生児で99.9%遺伝子が一緒でも毎日食べる物が同じでも、性格が違うんですから💦
なので、子ども達には
私と同じ時間軸を押し付けるのは辞めました。
「何時から勉強する?」とか
「何時までゲームする?」とか
聞いてから、「じゃあ〇時までにしようか、その後お風呂ね」という話をするようにしています。
お風呂も3人一緒に入る日もあれば、シャワーで1人ずつ済ませる日もあるので、誰から入るか、時間が重ならないように入ってね、と先に話をします。
そしてお風呂の次のご飯の時間を決めて、「〇時からご飯だからそれまでにお風呂上がってね」と伝えます。
ここまで伝えれば、ほとんどの子どもは聞いてくれます。
「はやくお風呂入って!」だけでは伝わらない意味合いが多いです。
コメント