子育て

「勉強嫌いな子が、勉強が得意になる」たった1つの方法

こんにちはみみです。突然ですが、漢検に受かりました🎊ヤッターあ、子ども達が、です(笑)毎年この時期に小学校で集団試験を実施してくれるので、わが家の子ども達も毎年欠かさず受験しています。長男は、1年生から5年連続合格💮今年は中学校在学レベル(...
家事

「あそこのママはいつもニコニコしてるよね」って言われるようになるには

こんにちはみみです。今日は私の過去の体験談をお話ししたいと思います。長男と双子の3兄弟を育てながら、長男が幼稚園に入園するまではワンオペで自宅保育していました。今でこそ子どもに怒ったり、イライラすることはほとんど無い私ですが、昔は自他ともに...
家事

ママがインフルエンザにかかった時の対策3選

こんにちはみみです。今、インフルエンザとコロナがめちゃくちゃ流行ってますね💨息子たちが通う小学校でもお休みの子が多く、体調を崩して休んでいる先生もいるようです。「そんなに流行ってるのか・・・」と思ったら、先日私もインフルエンザにかかってしま...
整理収納

過去も未来も明るくする、片付けのポイント3選

こんにちはみみです。これまでさまざまな片付けに関する投稿をしてきました。投稿を通して・片付けについて理解した。・実際に片付けができた!という方はいますか?ブログを読んだけど、いざ片付けようとしたら途方に暮れた人がほとんどだと思います。・片付...
整理収納

押入れを制する者は、片付けを制す。

こんにちは、みみです。いきなりですが、質問です。みなさんのおうちの押し入れの中には何が入っていますか?・布団・衣装ケース・季節家電・ミシン・昔のアルバムなどなど。とにかく大容量で、たくさん入る押し入れ。なんとなく『大きくて使わない物入れ』に...
整理収納

収納グッズで収納上手!?収納グッズの落とし穴5選

こんにちはみみです。いきなりですが、みなさんに質問です。みなさんのおうちには収納グッズがどれくらいありますか?今はいろんな形や素材の収納グッズがありますよね。おうちにあるグッズの数は1個や2個ではないはずです。世の中には収納グッズがあふれて...
整理収納

モノを所有することの”メリット”と”デメリット”

こんにちはみみです。今回は、「モノを所有する」ことのメリットとデメリットについてお話ししようと思います。早速ですが、みなさんに質問です。買い物は好きですか?「お給料が出たから、週末はショッピングに行こう」とか、「新作コスメが出たから帰りにチ...
整理収納

「片付けたいけど、やる気が出ない」そんな時の対処法

こんにちはみみです。今回は、「片付けたいけど、やる気が出ない」そんな時の対処法についてお話ししたいと思います。みなさんはこんな経験ありませんか?✅「帰ったら部屋片付けよう」と思ったのに、帰り着いたらスマホ見て横になってる✅「明日は資源ゴミだ...
子育て

生活を整えると、子どもの自己肯定感が爆上がりする。

こんにちはみみです。夏休みもそろそろ終盤。長いお休みにも終わりが見えてきました。みなさん心残りはないですか?1泊2日でキャンプへ行ったり、田舎へ遊びに行ったり、夜遅くまでゲームしたり、大人が羨ましくなるほど、子ども達は自由を満喫していますね...
子育て

子どもが自立するための第一歩、お手伝いとの向き合い方

こんにちはみみです。今回は「子どもとお手伝い」というテーマでお話ししたいと思います。早速ですが、みなさんに質問です。おうちでお子さんはお手伝いしてくれますか?お手伝い、と一言で言っても種類はたくさんありますよね。✅お皿運び✅テーブル拭き✅お...