日本人女性は家事しすぎ問題

家事

こんにちは

今回は「家事時間」について少し触れていきたいと思います。

現代ではさまざまな働き方が存在しており、それに伴いライフスタイルも昔では考えられないくらい多種多様な世の中になっています。

現代における一般家庭は、男女の区別なく共に働きに出たり、中には男性であっても在宅で仕事をしたりする方もいます。

そのため、男性は外で仕事、女性は家で家事といったことがスタンダードではなくなりつつあるようです。

そうした夫婦共働きの家庭内でよく問題に挙げられるのが

「家事の分担」

でしょう。

これまでは家を空けることの多かった男性に代わり女性が家事を負担していましたが、女性も働くことが当たり前になった現代において、そうした慣習はナンセンスといえます。

実際に、こうした世の中でありながら、いまだに家事は女性の仕事だと認識している男性は少なくありません。

そこで、総務省による「社会生活基本調査」より乳幼児(6歳未満の子ども)のいる家庭、いない家庭での夫・妻それぞれの家事・育児・介護時間をグラフにしました。

なおこの値は一週間あたりの合計の時間を1日辺りに換算したものです。

まず、乳幼児のいない家庭での結果が以下のグラフになります。image3-1-768x471.png

グレーで印字されているのが育児・介護・家事の合計時間です。

妻の家事の時間が208分(3時間28分)なのに対し、夫の家事の平均時間は12分でおよそ17分の1程度となり大きな差があることが明確にわかります。

また、育児、介護などの時間も妻のほうが長くなっており、育児や介護、家事などは妻の方が主に担っているという家庭が多いことがうかがえます。

続いて乳幼児がいる家庭での夫婦の家事・育児・介護の平均時間をグラフ化したものが以下になります。

image1-1-768x474.png

乳幼児がいない家庭と比較すると、乳幼児のいる家庭は夫の家事の時間がわずかに増加しているのに対し妻の家事の時間は20分程度減少しています。

しかし、その差の大きさは顕著です。

妻の育児の時間はグッと増え、1日あたり222分(3時間42分)と家事にかかっていた時間以上に育児の時間の負担が長くなっています。

その結果、育児・介護・家事の合計時間は1日あたり414分(6時間54分)となり、仕事をこなしながら平均で1日7時間近くを家事や育児に投入している、という計算になります。

どの国でも男性と比較して女性の方が家事・育児に携わる時間は多いものの、

日本では男女差がその5倍以上となっており、日本は国際的に見ても家事・育児の男女格差が非常に大きいということが知られています。

つまり、国際的に見て日本の女性は家事をしすぎ、日本の男性は家事をしなさすぎるのです。

このグラフは私自身も衝撃的でした…!!

ではどうすればいいか?

それはつまり「家事の時間を減らす」ことです!

時短家事が話題になっていますが、

みなさん時短家事についてどのような認識がありますか?

「どうせ手抜きでしょ?」「掃除機とか洗濯の回数を減らすんじゃない?」

そうではありません!

時短家事については次回詳しくお話しさせていただきます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました