学習机の収納の仕方

整理収納

こんにちは。

今日もお片付けのお話をさせて頂こうと思います。

今日も【学習机】のお話です。

前回私の主観で、【学習机の必要性】についてお話ししました。

お家の事情で置けない、置く場所が無いという方もいらっしゃると思いますが、我が家は3台購入しました。

2021-04-08_15-32-40_083.png

我が家で子ども部屋として専有している場所は『9畳』です。

【1人当たり3畳】

このくらいならみなさんのお家でも準備することはできるのではないでしょうか?

さて、1人3畳でどうやってやりくりするのか?

大事なのは引き出し収納の使い方です。

子ども達には自分の荷物は自分の机と棚で管理するようにお願いしています。

間違えても個人の荷物をリビングに置く場所は作りません。

では、どこに何を入れるのか?

下の写真を参考に考えてみましょう。

fbWCtSERN8TlSC21668950129_1668950214.jpg

イメージは買ったばかりでキレイな学習机です☺

さて、①には何を置きましょうか?

①は棚なので基本的には本や教科書ですね。好きなものを少し飾ってもいいかもしれません☺

次に②には何を入れますか?

②は鍵がついているので、お財布や時計などの貴重品、お友達からもらった大切な思い出などを入れてもいいですね☺

次に③です。

③は机のすぐ下の引き出しなので、主に机ですぐに使える文房具を入れるといいですね。文房具は机の上に出しっぱなしの人がよくいますが、ペン立てに入る以外は引き出しに入れた方がスッキリしますよ☺

さて、次に④と⑤ですが、

実はここは決まっていないんです。

その子によって持ち物の量が増えやすいものを入れましょう。

絵や文を書くのが好きな子はノート。お手紙をたくさんもらう子はお手紙入れ。ミニカーやビーズ、シールなど集めているものがある子は集めているもの。旅行に行った思い出を入れたり、子どもによって如何様にも変えていいのがこの場所です。

次に⑥ですが、

ここはよく、習字道具や絵の具セット、裁縫道具など、学校の荷物を入れているお家もありますが、私はお勧めしません。

我が家ではこの場所は無いので、箱になりますが、子ども達の大事なおもちゃを入れています。

理由は⑥しか大きな引き出しが無いので、大きなおもちゃや作品がここ以外に入らないのです。

ここを学用品で埋めてしまうのはもったいないなぁと私は思っています。

最後に⑦。

「これってどこ?床?」と思っているかもしれませんが、

ここは学習机に入りきらないものをまとめておく場所です。

正直、この引き出しに入らない、2軍3軍のものは段ボールにしまいましょう。

作品なんかが良い例ですね。

作品全部学習机周りに置く必要はありません。特に小学校で作ってくる作品なんて引き出しに入るサイズじゃないし、量もたくさんあって、一時飾ったら段ボールにしまいましょう。

それから処分するか保管するか決めましょう。

学習机に置くのは今使っている1軍のみにしましょう✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました