子どもと一緒にできるプリント整理術

整理収納

こんにちは
みみです。



今日は、

ほとんどの子育て中のママが
頭を悩ませている

学校のプリント整理について
お話しします。

小学校、塾や行政から

毎日のようにたくさんの
お便りや書類が届きますよね。



ポスティングされたDMやチラシなら
すぐに捨てることができるのに、

来月の予定とか
予防接種のお知らせとか

これから必要なお便りって、
なかなか捨てることが出来ませんよね💨

子どもが多ければ、子どもの数だけ

学校の行事が増えたり、
予防接種の案内がたくさん届いたり、



「もうどうやって管理したらいいの!!」

「とりあえずいつもダイニングテーブルに
置きっぱなしでごちゃごちゃしてる!」



というみなさんの悲鳴に近い声が
聞こえてきます💨



わが家も子どもが3人。

お便りプリントは単純に3倍…

日々増えて続けるプリントを
わが家ではどう仕分けして、

どのように管理しているのか。

実際に子ども達と協力している場面を含めて
お伝えしたいと思います!



プリント整理に悩む方は
ぜひご覧ください!

まずはプリントを仕分ける

それでは本題です。

まずは、毎日たくさん届く
プリントを仕分けましょう!



仕分けるポイント①

即開封、即確認が鉄則!

仕分けると言っても、
まず開けて見ないことには仕分けられません。

学校のプリントも配られた当日に、
子ども達に提出してもらうようにしましょう。



✅明らかなゴミ(DMやチラシ)を捨てる
✅開封済み封筒は即捨てる
✅同封されている重要なお知らせ以外捨てる

これだけで、まず紙の量が1/3に減ります。





仕分けるポイント②

「親に提出するプリント」か判断する

学校から配られるプリント類、

それって「親に提出するプリント」ですか?



実は学校から持って帰るプリントの半分は
テストや授業中に使ったプリント。

つまり、
「学習済みのプリント
です。

学習済みのプリントは基本”即捨て”でOK
(テスト類も即捨て)

でも、
そのプリントもしかしたら、

「今日明日の宿題だったかもしれない」

「まだ授業で使うかもしれない」

そんな可能性のために
1週間程度保管するのも◎



わが家の場合、

授業や宿題で出されたプリントは
全て子ども管理です。

「100点取ったプリントだから残しておきたい」

「上手に書けたから残したい」

そんな時は子どもの学習机で
1年間保管します。



大事なことなので、もう一度言います。

「学習済みのプリント」は、
子ども管理です。

✅基本即捨て(最大で1週間)
✅子どもが残すと言ったら子どもが自分で1年保管

これを徹底すれば、
学校のプリントの量は半分になります。


プリントは全て期限で分ける

さて、ここまで

✅即開封、即確認
✅いらないDMや封筒は即捨て
✅学習済みプリントは子ども管理

で、プリントの量は1/3くらいまで減りました。



ここからは親にとって
本当に必要なプリントの仕分けに入ります。

覚悟はできていますか?


…嘘です(笑)

プリント整理は、
実はそんなに難しくありません。



たったひとつのポイントを
押さえれば、

誰でも簡単に
プリント整理が出来るようになります◎



そのポイントとは、

「期限で分ける」ことです。

プリントには、ほぼ全て「期限」があります。

✅提出期限
✅保証期限
✅保管期限



先月の保護者会のお知らせを
まだ壁に貼っていませんか?

申込期限が過ぎたプリントが
まだ机の上に置いてありませんか?



プリントが散らかる原因の
ほとんどが、

この「期限切れのプリント」なのです。

ぜひ一度、

家じゅうに溢れるプリントの
「期限」を確認してみてくださいね。

さいごに

最後に、
わが家で実際に子ども達とやっている
プリント整理について、

お話ししたいと思います。

わが家では一学期が終わる毎に、
子ども達とプリント整理をします。

子どもと整理するプリントは
もちろん、

「学習済みプリント」です。

子どもが残したいプリントはその後、
2階の学習机まで移動させるんですが、

この時点で「いらない」プリントが99%で、

ほぼ全捨てです。

👆たった一学期で、
こんなに要らないプリントやドリルが出ます!

ちなみに3人分です。

これを小学校の6年間溜め込むと。。。

考えるのも恐ろしい量になりますよね😖

PS

もし、
あなたが片付けが苦手で

どこから片付けたらいいか
わからないときは



下記の公式LINEより
私に直接相談してくださいね

あなたが自分で自分の家を
片付けられるように
全力でお手伝いしております。



子どもの成長は待ってはくれません。

まず、話を聞くだけでも
構いません。

お気軽にどうぞ!



↓下記から直接やりとり可能です

↓【みみの公式LINE】はこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました